土曜の夜に到着し、いよいよフィリピンでの寮生活が始まりました。
日本との時差は1時間です。
月曜は朝から初回のレベル分けテストやオリエンテーションがある予定ですが、土日はフリータイムです。
私たちがいるCIPという学校には日本人が半分以上いて、多くは大学生の様子。
中には、私たちより年上の夫婦で小さいお子さんを連れている家族もいて、親しくなったら話を聞いてみたいと思っています。
日曜日、トイレットペーパーがなかったので、さそっそく日用品を買いに近くのショッピングモールへ出かけました。
バイクの横に小さい車のついた、バイクタクシーみたいの(『トライシクル』というらしい)に乗っていきます。モールまでは5分くらいの距離で、40~50ペソ(100円前後)。
これに4人乗りました。バイクの後ろに一人、かごの中に三人乗ってぎゅうぎゅう!
スーパーマーケットに入ると、日用品や食品がずらりと並び、見慣れたメーカーやブランドの商品が多くありました。
お店の入口には警備員が立っていたり、店内を常に清掃しているスタッフがいたり、
またレジでも金額が分かりやすく表示されるので、買物がしやすかったです。

日本の品物があるお店も
日本人の私たちが歩いているとチラチラと見られるものの、客寄せや勧誘などは無く、なかなか過ごしやすそうな町です。
今日買ったのは、トイレットペーパー(10ロールで200円くらい)、ティッシュ(4箱で200円くらい)、タオル、お菓子など。

寮に戻り、ここでの初めての食事をとりました。

ごはんにキムチ、おかず三品に味噌汁までついていました。
思っていたより、なかなか充実した食事!
こちらは夜ごはん。

寮では朝・昼・晩と食事がつきますが、週末などは町に出かけて自由に食事をすることができます。今日行ったモールでも、ケンタッキー、マクドナルド、ダンキンドーナツ、ピザハット、その他ファストフードが多くありました。
部屋の様子→

私たちは夫婦なので二人部屋。
ほか、一人部屋や三人部屋もあるようです。

ちゃんと机と椅子があります。
フリーWi-Fiも部屋で使えます!

バスルームは微妙・・・。
(写真だと、そこそこきれいに見えますが)
週三回の洗濯サービスもある上、週末など自分でも自由に洗濯機を使えるようなので便利です。
前にも書きましたが、これで料金は、一人・2ヶ月(8週間)で約24万円。
授業+寮の宿泊+食事など、すべて込みの金額です。
1ヶ月に換算すると約12万円。
しかも授業は、1日8時間のうち5時間がマンツーマン。
シャワーが汚かったり、お湯が出にくくても、、、文句は言えません!
≪関連ブログ≫
なぜフィリピンか フィリピンを選んだ理由・料金など詳細
フィリピン英語留学を考えた(1)>> 学校選びのポイント
フィリピン英語留学を考えた(2)>> 説明会で聞いてきた情報
フィリピン留学を申し込んだ>> 詳しい金額の内訳など