今後の南米の旅にそなえ、スペイン語留学が有名がグアテマラでスペイン語を学び始めました。
滞在しているのは、サン・ペドロという小さな田舎町。
*町並みやアクセスは前回のブログへ
一週間の金額は、一日4時間(週20時間)の授業&ホームステイ3食付で、300ドル(2300ケツァール)/二人分です。
一人1万5000円。
一日に換算すると2500円!安い!
スペイン語を学びながら、寝食ついてこの金額とはありがたい。
サンペドロの別の学校も見てみましたが、だいたい同じ料金でした。
田舎町なので物価が安く、留学費用もたぶん安めなのだと思います。
ホームステイ先は、生活感あふれるこんなお宅。

メルカド(市場)も近く、便利な場所。
私たちの部屋。

お母さんがベッドを整えてくれました。
一日の流れ→
●6時半~7時・・・起床
1時間くらいきのうの授業の復習。
●8時・・・朝ごはん
フルーツ・パン・コーヒーなど。

この日はパンケーキとバナナでした。
●8時50分・・・家を出発
学校までは歩いて5分くらいです。

坂の上から湖が見えます。
●9時~13時・・・授業
私たちは二人一緒の授業で、途中休憩をはさみ、授業は4時間弱です。

ラファエル先生。英語も話せます。
スペイン語はまったくの初心者なので、マンツーマンより二人いた方がいいかな、と思ってそうしました。
実際に授業を受けてみて、二人同じ授業でよかったと思っています。
フィリピン留学のときも英語で文法の説明を受けていたので、理解しやすいです。
ちなみに、スペイン語ビギナーが学校を選ぶときには「先生が英語を話せるか」を確認した方がいいと思います。
分からない単語を、分からないスペイン語で説明してもらっても、まったく分からず時間がもったいないと思うので・・・。

休憩時間は湖を見ながらコーヒー。
フィリピン留学と比べると授業は半分の4時間なのに、終わる頃にはヘトヘトです・・・。
●13時半・・・昼ごはん
3食付なので、ホームステイのおうちに帰ります。
カレーや焼きそばみたいなメニューだったり、パスタだったり。
野菜も入っていて、おいしいです。

昼ごはん(1)チキンの入ったカレーとトルティーヤ

昼ごはん(2)野菜のソースのパスタとトルティーヤ
●15時・・・自習
部屋で少し休んだあと、カフェに出かけて勉強します。

コーヒーやチョコラテ、フレッシュジュースなどが安くおいしく飲めます。

欧米人の留学生が多い!逆に日本人は町全体で数人しかいない様子。
●17時・・・オプションクラス
無料のオプショナル授業があり、再び学校へ。
今日はサルサのレッスン(笑) 動画でどうぞ!
別の日のオプションクラスでは、ふだんと違う先生が来て会話の練習をしたりしました。
●19時
家に帰り、トルティーヤ作りのお手伝い。
生地が手にくっついて難しい!

なかなかきれいに丸く作れないのですが、3日くらいしたら慣れて少しうまくなってきました。
●20時・・・夕食
ある日の夜ごはん。

ピラフ、黒豆、トルティーヤ。
オムレツと焼いたバナナだったり、朝ごはんのようなシンプルなメニューです。
どうやら昼ごはんがメインみたいです。
●21時・・・自由時間
部屋でネットをしたり、ブログを書いたり。
ホームステイしているおうちではWi-Fiが入るので助かっています。

5歳の女の子と、2歳の男の子。私たちの部屋に遊びに来ました。
この子たちの方がはるかにスペイン語が話せます。。。。
●23時半・・・就寝
フィリピン留学のときもそうでしたが、勉強すると疲れる!というわけで早めに寝ています。
私たちのスペイン語レベルはほとんどゼロ。
メキシコに入ったとたんに英語が通じなくなり、やむなくスペイン語の数字だけ少し覚えるも、コミュニケーションに苦労していました。
スペイン語留学を始めてまだ数日しか経っていませんが、それでも少しだけホームステイ先の家族と話せるようになったりと上達を実感しています。
中南米の国々はほとんどがスペイン語圏。
宿やレストランで必要な会話ができ、ついでにちょっとした自己紹介や日常的な会話ができるくらいになりたいと思っています。
とりあえず一週間だけ申し込んでいますが、もう一週間延長する予定です。
<学校情報>
SOLMAYA(ソルマヤ) Spanish School
桟橋から坂を上がり、左右に分かれる道を左へ。
しばらく進むと右手にあります。
無料で説明を聞けるので、いくつか学校を見てみるとよいと思います。
*Facebookページはこちら

太陽のマークが目印。
湖が見える立地で、学校内の雰囲気がよさそうだったので決めました。
授業の時間や曜日はフレキシブルに決められます。
生徒が全然いなくて、今現在私たちのほかに数人いるくらい・・・?
いい学校なのに不思議です。
町の中心(メルカドの近く)の学校を選ぶ人が多いのかもしれません。
kumi;
>Gohさん
そうなんですね!
私たちも、ふらっと立ち寄って気に入って急遽ここにしちゃいました〜。
ほんとに何もないですが、湖中心に良い街ですね^^
まだ4日目ですが、日々の生活の中でも簡単に上達を体感できるのでやりがいあります!笑
そうそう、ここです、私が勉強したのも。
何もないけど結構好きでした。
何もないから勉強に集中できますね(^^)
スペイン語は簡単なので短期でもそこそこ意思疎通出来るようになると思います。
片言しか喋れない人への扱いもアメリカより数段良いので学びがいがあります。
頑張れー!